2011年12月21日
師っ走!
時計の針は
ボブとチェリをまわりました。
ボクボブとチェリnewsの時間です。
まずはじめに
今朝8時頃
那覇市山下町に住む與那友彦(36)さんが
自宅のトイレに入っていた所
チェリ(2)が
ドアをこじ開けトイレに侵入しました。
チェリは中にいた與那氏に牙をちらつかせ
背中やお腹を撫でるよう指示し
全身を撫で回されリラックスしていましたが
異変に気づいた
さゆうちゃん(1才6ヶ月)もドアの隙間から入り込み
大騒ぎとなり
騒ぎを聞きつけたボブ(5)も現場に乱入し
トイレの中は異様な雰囲気に包まれ
一時騒然としました。
この騒ぎによるけが人はありませんでした。
警察ではトイレの鍵はちゃんと閉めるよう
與那氏に注意し
事故の再発防止を呼びかけております。

つづきまして
昨日
那覇市小禄の超人気美容室necohair
の與那さんの服が
ボブ(フレンチブルドッグ)とチェリ(フレンチブルドッグ)の服と
一緒に洗濯機で洗濯されている事が明らかになりました。
この洗濯方法は一年以上も前から繰り返し行われていたようで
我々の取材に対し與那さんは
「あまり騒ぎ立てるつもりは無いが、司法の判断を待ちたい。」
と言葉少なに話し
告訴する構えを見せていますが
今後
與那さんが自分で自分の服を洗濯するか
容認して今まで通り奥さんに洗濯してもらうか
與那さんの今後の動向に注目が集まります。




つづきまして
昨日はnecohairによります毎月恒例の
デイケア出張cutが那覇市内の病院で行われました。
利用者のお年寄りは
新年をきれいな髪で迎えようと
活き活きした様子で髪の毛をcutされました。
利用者の
金城なべ(仮名)さん85才(仮齢)は
「風邪や病気には強いが孫にはめっきり弱いさぁ~。」
「孫やひ孫達にクリスマスプレゼントにお年玉。お金がいくらあっても足りないさぁ~。」
と
嬉しい悲鳴をあげていました。

最後にイベントとお知らせです。
三上寛&山田ばさら「マロニエツアーin沖縄」
12月22日(木)首里・アルテウォーバーホールA
open18:30 start19:00
12月23日(金)沖縄市・アルテコザ
open18:30 start19:00
12月24(土)沖縄市・ZIGZAG
open19:00 start19:30
チケット 予約¥2000 当日¥2500
*予約、当日ともに1ドリンク別オーダーが必要です
お問い合わせは
meil / miyataku.gt@gmail,com
tel / 090-8290-9979

LP#17 花城太「アギヤー」
〈写真〉
◎花城太「アギヤー」
〈文章〉
○花城太「アギヤーに魅せられて」
〈写真〉
○タイラジュン「自分事」
○宮里秀和「断片採集」
○豊里友行「沖縄2011 辺野古」
○松本太郎「照片素描 北京の胡同」
《LP#17巻頭言》
アギヤーとはグルクンの追い込み網漁のことである。琉球弧全域に分布するグルクンは沖縄の「県魚」であり、居酒屋や家庭の食卓にも馴染み深い。だが、長年受け継がれてきたアギヤーは海洋資源の減少や後継者不足によって存続の危機にある。今号の特集は、そのアギヤーを追った写真家・花城太の写真42 点である。花城氏は琉球新報のカメラマンとしてアギヤーを撮影し続けている。グルクンを追う男たちの雄々しい姿は、人びとの暮らしを支えてきた歴史と現代社会のありようを寡黙に浮かび上がらせる。人はものを食べ、生きる。そんな人間社会の〈根〉を守り続けているアギヤーの姿に我々が何を見るかは、自らを問い直す視座を促す。すなわち、連綿と続く歴史のなかで、矛盾を抱えている社会のなかで、いかなる認識と態度をもって現実に向き合っているのかが試されているのではないだろうか。
LP#17
発行 photogenic person’s peace
発行日 2011年12月12日
限定500部
ISBNコードなし
定価(税込) 750 円
64ページ・B5
お取り扱い店舗はこちらの方からどうぞ↓
http://photogeniclp.seesaa.net/article/226374890.html

以上
ボクボブとチェリnewsでした
それではみなさんごきげんよう
さよなら

Posted by necohair at 16:02│Comments(0)