飽きないな

necohair

2010年01月18日 23:18









この4種類のカードでババ抜きをしたら

引きたくないのは「怒」だ

僕の中で「怒」はジョーカーと言う事だ

ジョーカー無しではババ抜きは出来ない

けれど

出来ることなら

怒られる事無く生きて

怒る事無く死んで行きたい

自分で店をしてからというもの

あまり怒られることも怒ることも少なくなったが

久々に怒られた

竹中直人の「笑いながら怒る男」

のような面白い「怒り」ではなく

ランボーのような

筋肉ムキムキハードボイルドみたいな「怒り」

でもなく

義務教育で習う、教科書に載っている

ような

背筋がピンと伸びる「怒り」だ

粟国のおばーが病院のついでにと

髪を切りに来た

僕の顔を見るなり

「あいあい、フラーとーもーは、からじん、かんぷーさん、ふーじんねーん。」
(おやおや、おバカなとーもーは、髪の毛も結ばないで、みっともない)

と呆れた顔で怒ってる

はいはいはい

と流そうとしたら

「あんたは人の髪切らないで、自分の髪を切りなさい!」

「いんぐゎ(犬)も二つ飼ってるのか、何で二つも飼うか!」

「だぁ、前よりも痩せてるさぁ、ごはんも食べないで、タバコばっかり吸ってるんじゃないか!」

「タバコはやめなさい!」

会って数分、僕は何もしてないのに

おばーはずーっと怒っている

病院に行ったというので少し心配していたが

これだけ怒る元気があれば大丈夫だろう

子供の頃からおばーには怒られてばかりだ

従兄弟や兄貴に比べて体が小さかった僕は

「沢山食べなさい」と口うるさく言われていた

おじーが死んだ時も

坊主に金髪だった僕に

おばーは泣きながら

「あんたはなんねー」



おじーの遺体の前で怒られた

おじーの死に顔はあまり覚えてないけど

あの時のおばーの顔は今でも覚えてる

一生忘れないだろうな

おばーには悪いことしたな

それ以来いやそれ以前から

おばーに喜んでもらえるようにしている

つもりだけどね

怒られてばかりだ



こないだテレビでJAL再編のニュースをしていたけど

那覇ー粟国の路線が廃止になると言ってた

おばーは畑仕事をしててもどこにいても

飛行機の飛んでる音を聞いて時間がわかる

そんな静かな島がさらに静かになるのだ

地元の人は不便を感じるだろうな



一人暮らしのおばーの事が心配にもなるが

心配して終わりだ

何もできない

僕はいつも「楽」なカードばかりを引いている

つまらない男だ

今年はおみくじ大吉だったけど

ちっとも嬉しくなかった

僕はおみくじで「パジェロ」を引きたいのだ

もちろん入ってないのは分かる

三菱がスポンサーになって

どこかの神社でやって欲しいと

本気で考えている程につまらない男だ

そんなつまらない男の

喜怒哀楽の「哀」

今日出会った「哀しみ」を書いてもいいですか

ツタヤに行ったら

松たか子がマキシシングルをリリースしていた

彼女はいったい誰に向けて歌っているんだろうか?

cd(松たか子じゃないやつ)を買ったら出口で防犯ブザーが鳴った

外し忘れたらしい

お昼に先輩とラーメン屋に行った

その店の

「いらっしゃいませ」が

「いらっしゃい汗〜」と聞こえる

「ありがとうございました」が

「ありがとうございました」と「アリとキリギリス」

の中間ぐらいの発音で小節をきかしてるの

後ろに座ってた専門学生らしき女子が

「沖縄そばは、カツオ出汁だしぃ〜」

と言ってた

「○○だしぃ〜。」とか「○○しぃ〜。」と言うのを聞くと

少しだけ哀しいしぃ〜

隣の席におじさんが座って

荷物を足下に置こうとしたら

店員さんがかごを持って来て

「これを使ってください。」

と言うが別にいいよと断るおじさんに

「大切なお荷物ですからどうぞ使ってください。」

と無理矢理押し付けてた

どうやら僕の足下にある

かばんは大切なお荷物ではないと判断されたらしい

僕の鞄には「哀しみ」が詰まっている

今日も朝から哀しみ散歩







ポカポカ陽気に誘われて

公園を歩いていたらすれ違い様に

「これはプードルねぇ」

とおじさんに声をかけられ

「うん」

と嘘をついてしまった

別に説明するのが面倒くさかった訳ではなくて

天気良過ぎて脳みそがポカポカしてたのと

おじさんの顔がドーベルマンに似てて圧倒されてしまった

のね



ブルドックとかパグとかボストンテリアとかはよく言われるんだけどね

プードルは初めてだな



ボブプードルはチェリプードルのおしりをクンクン



チェリプードルは

ボブプードルのほっぺたに噛み付き

ほのぼの散歩を満喫しておりますけど

相変わらずボブもチェリも拾い食いは治らない

ボブにもチェリが真似するから止めろと言うけど

聞く耳を持たないね

一歩、歩けば小石をパクリ

二歩、歩けば木の実をパクリ

その度にリードを強く引いたり

口に手を突っ込み吐き出さすので

なかなか前に進まない



ホントは首輪も首に負担がかかるから

ハーネス(刑事が銃を掛けてるみたいな奴)にしたいんだけど

首輪じゃないと拾い食いを止めることが出来ないのね

ご飯もきちんとあげていますよ

チェリは一日三食100gにおやつ



ボブは一日二食220gにおやつ



ボブの体重からすると一日120gぐらいをあげればいいんですけど

標準の倍あげないと痩せてしまう

散歩させ過ぎなのかもしれない

一日二時間の散歩が

約三年半続いている

毎日毎日同じ道を飽きもせず歩く

本当に飽きないんですけど

これじゃケージの中のハムスターと一緒だ

少しは散歩の量を減らしてもいいかもしれない

一日24時間の2時間って結構な時間だ

それが三年半だ

他にやることは沢山あるはずだ

例えば

リモコンの電池のふたを開けて

電池をゴロゴロしてみたり

近所のスーパの

フリースタイルでフレンドリーなレジのおばちゃん

の事を考えてみたり

前髪を作ってみたり

ポッキーのCMの踊りを覚えたり



やるべき事を数えあげたらきりがない

犬と遊んでる暇はないはずだ






公園の桜が咲き始めている

いったいいつになったら僕の人生は花開くのだろうか?

よし!

がんばろ!

ハムスターなりにがんばろ!